それは思いもよらないことでした。
南海トラフはよく耳にしているけれど、まさかと思いました。
「北海道胆振東部地震」
私の故郷でこんなに大きな地震がくるとは...。
昔から浦河、釧路あたりではよく地震があって、地震はわりとあったといえばあったけれど...こんなに大きなのがくるなんて思いもよりませんでした。
幸い家族、親戚、友達は無事との確認がとれましたが震源地のそばにおり不安な時を過ごしております。
北海道で震災にあわれた皆様におきましては今はまだ予断を許さない状況かと思います。
少しでもお役にたてればと思い地震、防災などの情報をのせておきたいと思います。
北海道庁の地震関連の情報のページです。
被害状況、地震・津波情報、電力等に関する情報、交通機関に関する情報、被災者の方への支援などの情報が確認できます。
阪神・淡路大震災の被災者の方の声を集めた防災マニュアルだそうです。
無印良品の防災マニュアルのページです。
東京都が作成した防災マニュアル。Webで見ることができる他冊子もあるようです。
気象庁の地震情報のページです。
Yahoo!の地震情報です。見やすいです。避難場所マップも確認できます。
今年は本当に災害が多すぎてわやで自分ができることが微力すぎて心が痛いです。
今回は北海道を中心に記載させていただきましたが、他の災害で被災された地域もあり一日も早い復興を願っております。
地震、豪雨、台風...被災された全ての皆様に謹んでお見舞いを申し上げますとともに一日も早く安心して暮らせる日々が訪れますようにお祈りいたします。